私達は施設内をゾーニング(エリア区分)し、医療ゾーンと一般ゾーンに分けた清掃を実施します。
一般病室・デイサービスルーム・診察室・待合室・玄関ホールなど
患者用トイレ・使用済リネン室・汚物処理室など
事務室・会議室・講堂・食堂など
一般用トイレ・一般用ごみ処理室など
このようにゾーニングをすることで、単に病原菌の予防目的だけでなく、細菌による感染も未然に防ぐ清掃と消毒の方法を設定します。
その汚染の拡散を防止し、その他のゾーンに汚染の影響を与えないように、ゾーニングする事を基本と考えます。
使用するクロスやモップも区域や清掃箇所ごとに色を変えて、カラーゾーニングを明らかにしています。
(例)トイレ清掃時には便器と便座のクロスを色分けし、使い分けます。
業種・業態に関わらず、すべてのお客様へ御希望のプランに合わせた御提案をさせて頂きます。
週に一度の簡単清掃から、年間を通じた管理清掃まで、お気軽にお問い合わせ下さい。
私達は施設内をゾーニング(エリア区分)し、医療ゾーンと一般ゾーンに分けた清掃を実施します。
![]() |
![]() |
|
手摺りやドアノブ・スイッチ類等、誰もが触れる箇所は専用除菌剤で拭き上げます。 |
使い捨てドライモップを使用し、ホコリをできる限り除去します。 |
|
![]() |
![]() |
|
A1フロアコーティングを施工する事で、アルコールを使用した床の日常清掃が実現しました。 |
浴室も丁寧に仕上げます。 |
|
![]() |
||
床面だけでなく、立体的にとらえて高所のホコリもていねいに除去します。 |